2011年6月30日
本番二日目。
俗に言う、二日目芝居にならないよう、気を引き締めていかなければ!

初日の緊張から解き放たれ、不安がなくなり、慣れてしまうと緊張感のない芝居になってしまう…それが二日目芝居。劇場に入り、段取りやら芝居のタイミング、直しをやり受付の準備!ヤバイ何だか自分の準備が間に合わない……
開演5分前、階が違うボスの楽屋に滑り込みで挨拶に行き、慌てて着替える。髪を束ねながら走り、舞台上で靴を履き、ベルトを閉めると同時に幕が開いた。危機一髪!そのお陰で緊張感がバッシバシに走り二日目芝居にはならずにすんだ。…そうゆうことか?

この作品、昨日も今日も予想以上にお客さんに楽しんでいただいて本当に嬉しいです。でも、この評判を聞いて足を運んで来て下さる方の期待を裏切らない様、楽日まで頑張ります


         客席にて直しの段取り、打ち合わせ中



            お客さんからいただきました~


2011年6月29日
いよいよ初日……
朝一から昨日の場当たりの残りをやり、ゲネを終え、受付の準備に追われバッタバタと慌ただしく時間が過ぎていく…
幕中で震えながらその時を待つ。
幕が開いてしまったらもう待ってくれない…何回本番を迎えてもこの緊張は押さえられない!
う~死んでしまいたいと毎回思う…

満員の客席…ファーストシーンからお客さんの笑いで緊張がほぐれた!
ほんと嬉しい!

シーンを重ねる毎にお客さんの笑いが広がっていく…最後まで楽しんでもらえて、稽古場での試行錯誤が一気に吹っ飛んだ。何だか今日は、久っさし振りにぐっすり眠れそう…


         榮林さんからの差し入れ…初日弁当!


2011年6月27日
今日、最後の稽古場……通し稽古を終えたら荷積みをし、稽古場を去る。
何だか急に不安になりちょっと寂しくなる。
稽古場打ち上げをして劇場入りの段取りを念入りに打ち合わせ…どんどん緊張してくる。
早めに解散し、明日のために体調を整える。
明日の仕込みがスムーズに行き、明後日からの舞台に芝居の神様が微笑んでくれますように……


             緊張の一息…打ち合わせ


2011年6月26日
今日は稽古がOffとなりました。やりたい事やるべき事が山のよう……
でも、ここはぐっとこらえて体調管理を中心に身体を休ませながら時間を有効に使おうと試みた…

午前中は何ヶ月か振りにゆっくりと過ごし、パソコンに溜まった物凄い数のメールを整理し、夕方は、これもまた1ヶ月半振りくらいにジムに出掛け、汗を流した。ホットヨガでゆったりとした無の時間を過ごし、頭を空っぽにした。

夕食はうなぎを食べてスタミナをつけ、ちょっと充実……
ここまでは良かったのですが、やりたい事が収まらず夜更かしをしてしまった……折角のoff…体調管理を重視!…が台無しかも?



2011年6月25日
今日稽古場に、私のお客さんでD.K HOLLYWOODファン歴約15年の山崎さんが差し入れを持って陣中見舞いに来てくれました。嬉しいですね~益々やる気が出て来ましたよ~!ヤッホー


    山崎さんより差し入れ!ビール達も♪


2011年6月24日
いよいよ稽古も大詰め。
サスペンスってホント難しい……先に台本でストーリーを知ってしまっている私達には、もうお客さんがどこまで知っていてどこまでストーリーを追って着いてきているのか、だんだんわからなくなってしまう。
非常に難しい作業…でもこの不安が、舞台でお客さんの笑いに変わった時、全てが報われるんだよね?だから、その至福を感じるまでは、苦労すれば苦労するほど快感が大きくなる……さぁ、今日も終電まで頑張ろう


                皆で作業中~


2011年6月22日
今日は朝から緊張!何故って?……今日は私達の一番の第一関門であるスタッフ通しなのです。
これでスタッフさんが作品を気に入ってくれると照明も音響も熱が入り、更に良いものに仕上がるわけです。
スタッフが笑顔で帰ったら私達も乾杯します。


イェーイ
今スタッフ通しが終わり、満面の笑みで帰って行きました。ホッとしました~私達も今日は何処かで大いに盛り上がりますっ!


               余裕の音響チーム



         忙しそうな照明チーム


2011年6月19日
稽古も半ばを過ぎ、後半に差し掛かると、時間が更に早く流れる。本番が近づくと芝居だけではなく、衣装や小道具の準備、その他制作的な所にも時間が割かれる。
この時期疲れもたまり、体調管理も大事になる。
……気を張り詰めていかなければ!


       鹿児島のお土産かるかん~!


2011年6月15日
我らが応援団、毎度お馴染みのO氏とN氏が陣中見舞いにやって来た。
六本木の、知る人ぞ知る隠れ家的、超激ウマ焼肉料理屋“黒牛屋”のカルビ乗せハヤシライスを持って……
みるみるうちに元気とパワーが身体を駆け巡った。
もう、止まりません。
稽古終わり、ドカンと打ち上がってしまいまひた~!


        この匂い美味しさ、伝わらないんだろうなぁ



          串揚げ屋、貸し切っちゃいました~!



         島本須美さんからの差し入れ~マカロン!



               どれにしようかな~?


2011年6月14日
初めての通し稽古をしました。この段階での通しは早い方。意外とスムーズに流れ、全体のタイムが見えました。
初めての通し稽古は毎回みんなで、上演時間を当てっこする…
今回は残念ながら該当者なしのドロー。
結果、理想時間より10分程オーバー。
これからの稽古でカットしたりテンポを上げたりしながら理想時間に近づけていく。
やはり一本通るとどこかホッとする。
本番に向けて、もう一踏ん張り!
頑張りまっせ



2011年6月13日
朝家を出て、スタジオに行き、稽古をし作業をして終電間際の電車に乗る……
いつも変わらない風景を毎日見ていると、時間の経過がわからなくなる……
今日、スタジオに貼り出されている稽古スケジュールを見てちょっと焦った……ここ何日かの時間の流れが一瞬わからなくなった。昨日だと思っていた事が一昨日だったり3日前だったり…ちょっとしたプチワープ。

稽古中の、単純な毎日の流れの中で、少しでもメリハリを付けて、一日一日の印象をつけようと思った。
そんな稽古終わりに D.K をいつも応援してくれている悦代さんから差し入れが届きました!
手作りの焼きドーナツ 甘さも最高でめちゃおいしかった~
かなりの数を食べまくり、貴重なタイトル入りのもいただいちゃいました~!


          Jokerのタイトル入り手作りドーナツ


2011年6月10日
今日、いつもお世話になっているホッピーさんのラジオ番組、ニッポン放送の♪ホッピーミーナ♪にボスがゲストとして呼ばれ、収録に私もお供させていただきました!
ニッポン放送のロビーから、いつもと違うスタジオに移動…ユーミンが名付けたというこじんまりとしたマンゴースタジオでの収録でした。
久しぶりに会ったミーナさんはやっぱり元気で、垣花さんのMCも小気味良く、ボスはよ~しゃべる…ホッピーを飲みながら、楽しい会話が転がって行く。
残念ながら3分という短い枠に収めるのはもったいない……
放送は6月20日(月)~24日(金)の21:57~22:00!
皆さんどうぞお聞き逃しなく


         久しぶりの3ショット!


        ホッピーを飲みながら…


             休憩中も話が止まらず……



   スタジオの片隅にあったユーミンのサイン


2011年6月9日
昨日見事に咲いた孔雀サボテンが、今日はもう、下を向いていた……
去年は去年で咲いている姿を見逃してしまった。大輪ほど、花の命は短いのね
あ~なんて儚いのでしょう…
今年も見逃す所だった……

稽古では今日、二回目の美術打ち合わせ。毎日稽古する度にアイデアが湧き、演出が変わる。
となると、セットも……てなわけで稽古だけではなく、各スタッフさんとの打ち合わせも重要だ。
音響・照明・美術・舞台監督……
こうしてみんなで力を合わせ、一つの作品が生まれるのです。


            今年は白!


               美術打ち合わせ2


2011年6月8日
スイーツ王の外谷さんがアイスを買って来てくれました。
ハーゲンダッツのクレープグラッセ!
今大流行で生産が間に合わない為、近々販売中止となるらしい…
外谷さんは美味しい物を見つけては、みんなに分け与える…
お陰で私の体重は……
もう、止めて~!


      ハーゲンダッツのクレープグラッセ


2011年6月7日
稽古終了後、照明スタッフの安田さんと音響スタッフの浅井さんと合流。
安田さん始めフラットステージのスタッフさんはD.Kの舞台には欠かす事の出来ない、ブレインです。
海外公演の際の劣悪な機材設備の中、感電しながらも果敢に乗り越えてくれたスタッフ…
私は終電で失礼しましたが、積もる話が止まらず深夜まで宴は続いたそうな……




2011年6月6日
今日は、前回に続き、キャスト出演二回目の越川詩織こと、しぃちゃんがスコーンを作って来てくれました!

何だかいろんな人たちからの差し入れで毎日生きている気が……
この他にもおにぎりやサンドイッチがあったり……

お陰で日々パワフルに動けます
感謝


            手作りスコーン


2011年6月5日
昨日、一昨日と仕事で石川県に行っていた、今回のゲスト、横田美紀ちゃんが白えびせんべいのお土産を買って来てくれました。
そして、D.K の衣装さん、まゆからの手作りパンの差し入れ~!
なんとも幸せな一日でした。


          白えびせんべい~


        ベーグルサンドイッチ♪


2011年6月4日
今日、スタジオでは、夏の風物詩についての課外実習を行いました。
あるスタジオ生がスイカを選び、持って来ました……
ってなわけで皆で美味しくいただきましたぁ。
甘くて、超おいしかったです。
ん~夏を感じました!
みんなが選んだ夏…劇団HPのD.K H STUDIO・2日目のカレーにアップしていまぁす。皆さんの夏の風物詩は何ですか?


               夏の風物詩…スイカ



                いただきましたぁ~


2011年6月3日
今日は久々の天気で気持ち良し~!
稽古前にみんなで秋公演の小屋を下見!
ポカポカ天気の中歩くのは久しぶり…オープンカフェでシャンパンを飲んでいる人を発見何とも羨ますぃ~!スタジオまではワンちゃんバスで移動。(なんとワンちゃんバスのバス停はスタジオの真ん前なのです)楽チン楽チン
稽古終了後は、上の中華屋で打ち合わせをしながらちょっと一杯
環境良すぎですぅ~
でも?…肝心な打ち合わせが途中ですけどぉ~?


        ワンちゃんバスで移動中



           危ない二人…



   
          スタジオの上の谿明で。


2011年6月2日
稽古場に、美術スタッフの浅井さんが来て、打ち合わせが行われた。
セットの雰囲気がわかると、頭の中で具体的な想像が出来、かなりイメージが広がってくる。
模型を動かしながら、ああでもないこうでもない…
ボスは少年のような顔で暫くいじくっていた。


         舞台美術の打ち合わせ


2011年5月31日
稽古2日目。そして実習最終日。
稽古を夕方参加にしてもらい実習に出向いた。

精神的・肉体的疲れだけが残った気がしたけれど、振り返ると、普段では出来ない経験、勉強が出来たのだと思う。やっぱりどんなに辛くても、最後までやらないと見えて来ない物も沢山あると改めて実感した。
特に介護は人と人との信頼関係が大事。全行程を通し、出会った100名近い人達に感謝。

さぁ!これで芝居の稽古に集中出来る…頑張るよ~!


            台本だ~い!


2011年5月30日
ドッキ~ン!
今日から「The Joker」の稽古が始まる。泣いても笑っても本番が終わるまでは、休まず一気に突き進む。身も心も、張り詰めた日々が始まるのです。
始まってすぐは、色んな面でまだ余裕があり、作品を創るワクワク感と楽しさで時間が過ぎる。
中半になると疲れと焦りで一時スランプ状態に陥り、後半は作品全体が見えてきた安心感と本番前の緊張感で何だか宙に浮いている感じになる。
これが今まで経験してきた稽古中の流れ……不思議な事に、何年やってもこれは変わらない。
だから今のワクワク感を大切に、稽古初日に行う打ち入りで、ドカーンと……


                稽古打ち入り……


2011年5月27日
稽古開始直前の今日から、いよいよ介護実習が始まった。あと4回の実習で全行程が終わる。
緊張と積もった疲れで、もうフラフラ…だけど、あと一踏ん張り、頑張らなくては



2011年5月25日
「BLACK SWAN」……見ましたぁ~! 待ち望んでいた公開日を過ぎても、一向にスケジュールが空かず、映画館で見るのは諦めていた矢先、いきなりチャンスが巡って来た…

今朝、家の都合で6:30に起床したため、公演準備の作業がはかどり、2時間ほど空けられるかも?と、調べたら、近所のシネコンで丁度良い時間にやっていた…行くっきゃない!
作業中の資料類を片手に一目散に映画館へ走った。
今丁度スタジオのダンスレッスンでバレエを教えているため、あの優雅で非日常的な世界を感じたいと思った……が、
見終わった瞬間体が震えた。

えっ?何これ?

私の予想は覆された…
内容は言いませんが、色んな意味で怖く、ヘビーだった。そんじょそこらのオカルト映画顔負け…
まじ~
本番約10日前…たまに悪夢を見る事がある……
うっ…この映画、見るタイミング間違えたかも?


でもこの映画、人間の深層心理をついたすごい映画だと思いました。ナタリーポートマンの迫真の演技と踊りに脱帽です



2011年5月22日
今年は残念な事に三社祭も中止。
祭り仲間は本日場所を代え、屋形船で大宴会~!
それにも参加出来ず、悔しい気持ちを抑えての本日ラストのスクーリング……
今日は自由が丘校での授業だったので、ある意味気分転換にはなったものの、朝はあんなに良かった天気も、気がつくとざぁざぁ降り
せっかくの自由が丘も堪能出来ず帰宅…
屋形船…雨は大丈夫だったかしら?



2011年5月17日
本日スタジオ終了後、D.K 最強応援団の待つ、六本木のとある場所へ向かった。
今日は、東北復興とD.K 公演成功を祈っての室内BBQ~パフパフ~!
食材は宮城、岩手、福島産を使い、もちろん日本酒、焼酎に関しても現地でしか手に入らない代物ばかり。

どんだけ太れと~?……でも、みんなで作ってワイワイ食べる!これ、一番好きなパターンです。
今日もすっかりスタミナチャージ…3kg増間違いなし!
だ~れ~か~


         プリップリのエビチリ



             納豆巾着



        
ハンドメイドハンバーガー


             酢豚~!



   
  ポルチーニ茸ソースのチキングリル



   
      三陸の干物炭火焼~


   
    仙台の牛タンにあったか素麺


   
     〆のデザート、バナナドーナツアイス添え


2011年5月16日
先週から今週にかけて、スクーリングと仕事の二本立て生活…
介護の勉強をすればするほど怖くなってくる。か弱いお年寄りの扱い方………難しい
限られた時間の中での実技の練習は学ぶ事が多すぎて、右から左へ流れて行くぅ~
……あかんがな!頭の中も体もかなり限界に来ているのかな?
毎日お風呂で溺れかけてる
今月末から始まる稽古を目前に、稽古直前の来週が、更にハード!
実際に施設へ行っての実習が始まるよぉ
超危険
スクーリングでの実技やテキストのレポートは優等生で通ってきたけれど実習はそうはいかない気がする……
ふぅ逃げたいよ~!



2011年5月7日
久しぶりに吉祥寺へと繰り出した。
雑貨店をブラブラと見て歩き、路地を探訪…
やっぱ吉祥寺は面白い!色んな顔を持っている。焼肉食べてワインを飲んで…
それでも食べ過ぎに注意を払い、あくまでも控え目に控え目に……

でもね、何かが私の中で爆発したんだよね……

あろうことか、ラーメン屋に立ち寄ってしまい…残念な結末。

別に太りたいわけではありません。
ですが、




            蒙古タンメン中本制覇~!


2011年5月6日
今日はセントロカフェで懐かしい面々と再会。
その中でも会えて嬉しかったのが、10年ほど前によく、私達D.Kの芝居を観に来てくれていたのだけれど、連絡が途絶えてしまい、会えずにいたアキラちゃんとオヌマちゃんに会えたこと。……彼らは久しぶりに又観たいと言ってくれました。
すかさずJokerを宣伝!何てタイミングの良い再会だったのでしょう。
是非是非お越し下さい。お待ちしていまぁす


         セントロカフェにて…


2011年5月5日
久々のシェイプボクシングに、身体中の筋肉が悲鳴をあげている…
やばい!必ず襲ってくると思われる筋肉痛…いつ来るかが若さのバロメーター。
頼む!明日、いや明後日には来ておくれ~!



2011年5月4日
今年のGWは友達との飲み会が大半を占めている。
今日は淑子。
お喋りの私達はいつも時間が足りないので、今回は3時スタート!
カフェで始まりワインレストランへ移動……
あらら~?9時間コースもあっという間!走って終電に飛び乗った。ふぅ~一体何時間あったら足りるのでしょう?


         図書館ではありません。まずはお茶…



                ついつい長居…



         
このワインが地下まで続く…キャ~!


               まずはアラカルト…



   
台湾土産、黒胡椒味ビーフジャーキー!


2011年5月3日
ジムから帰宅した午後、何もスケジュールが入っていない幸せを感じ、あれこれ悩んだ結果、一度やってみたかった事に挑んだ。
それは……DVD三昧な午後を過ごす
食事以外はテレビの前から動かず、何もやらず、ひたすらだるんだるんになってやるぅ~!と決め、録り貯めていた韓流ドラマを、10話分一気に観た。
いやぁ~ちょっと罪悪感は残るものの、何だか妙な充実感…
これぞ休日!って感じ。
脳みそ溶けそう~



2011年5月1日
今週ちょっと体調がすぐれず風邪気味だったので、お昼からのホットヨガで汗と一緒に熱っぽさも飛ばそうと、いそいそと出掛けた……あまり効果は出なかった…ガシュン

かといって休む事も出来ず、午後は、妹がやっているダンス教室の発表会を見に行った。震災の影響で発表会が延期になり、様々な苦難を乗り越えての涙の本番に、私の涙腺も緩みっぱなしでした

そして夕方は、高校時代の三羽烏、ユキと優ちゃんと久しぶりにお食事。上高出身の私達。やっぱ会うのは上野でしょ~! ゲッ!何処を見ても一色だよ~!
三人三様の生活…滅多に会えないけれど、今日は、ユキの送別会。来週、石垣島へと旅立ちます。前から石垣島への永住を決め、着々と準備をし、家が完成したのです!!
すごいね~!ん~石垣島へはいつ遊びに行こうかな~?
夢は膨らむばかり…ちょっぴり寂しいけれど、石垣での再会を約束して……。




                   3怪獣



               お疲れ様でした~!



           
    湯気でボケ気味?


2011年4月30日
スタジオ生の発表会!お昼に最後のダンスのチェックをし、開演の2時30分を待った。

私はダンス担当なので、芝居は本番まで見ずに、楽しみにしていた。

今回は短編のオムニバス形式で、一人芝居、二人芝居、三人芝居…と、題材も内容も様々。
自分で本を書いた者、自分で演出をした者、ライバルと戦った者、自分自身と戦った者…

新学期が始まって約2週間ちょっとでの発表会。にも関わらず、完成度の高さにビックリ!
やはり、どんなに時間がなかろうが、お客さんの前に立ったらお客さんの期待を裏切ってはいけないのだと、改めて感じました。

後輩達はみんな、期待以上の作品を見せてくれました。
恒例の手作り打ち上げは、言うまでもなく盛り上がりました……
お疲れさま~


                ギョーザチーム!



                 おでんチーム!


2011年4月29日
GWの始まり始まり~とはいっても、何だかんだ細かい用事が飛び飛びで入り、これといって、GWっぽい休日は過ごせそうにはないので、何となく実感が湧かない…。気分だけでもゆったりしてみようかな……
今日、明日のスタジオ生の発表会のリハーサルに出掛けようと、駅に行くと、何か妙な人だかり……駅周辺だけでなく、公園にも沢山の人が…。
よく見るとaikoのチケット譲って下さい!という看板を持った人があちこちに…
普段はあまり見られない光景に、いきなりGWを実感した…。



2011年4月27日
本日初めてのスクーリング。(介護の学校に通っての実習)
最近寝不足続きで、6時30分起きはちょっときつかったけれど、緊張のせいか、目覚まし時計が鳴ると同時にすんなりと起きられた。
ちょっと感激…

夕方4時までの実習は、あっという間に終わった…
スクーリングに来ている人々は、年齢も職業も様々で、その人間模様を観察しているだけでもかなり楽しめた。
今日はまだ序の口…あと7回のスクーリングも目まぐるしく終わっていくのでしょうか。学ぶべき事はしっかり学ばなければ

終わるや否や移動して5時からお仕事。環境が変わると気分も変わる……

一日中飛び回っていた方が、疲れも飛ぶし私らしい。

ファイティン



2011年4月24日
いよいよ……
スタジオ生の発表会を来週に控え、スタジオが活気付いて来ました。
入所式が2週間前にあったばかりとは思えないくらい大掛かりな様子に、本番が楽しみで仕方ありません。
私とボスとマコは先週に引き続き、発表会の打ち合わせ……でタイ料理のレストランへ!
話題は次から次へとコロコロ変わり、芝居や映画の話に熱が入り、あっという間に6時間…
お腹も心も満たされ、充実気分で家路に着きました~


*先日の「告白」…最後まで見ていたものの、ストーリーがおかしな事に…どうやら頭は寝ていたらしい。今日再度チャレンジしてみます~


              久しぶりのタイ料理~



                 オイピ~よ~


2011年4月22日
英会話の振替レッスンが銀座校であり、久しぶりに銀座へ
平日昼間の銀座は、なかなか静かでよろしかった…
ちょっと銀ブラして有楽町でお茶して…久々のリラックスタイム…ゆったりとした午後を過ごしました~


        ご無沙汰していました!


2011年4月20日
ボスからススメられた「告白」を借りてみた。昨日ほとんど寝てないので、寝ないで見られるかちょっと心配…
でもがんばってみよう




2011年4月18日
先日オーダーした棚が届き、早速ブーツを収納してみた。
思い通りに納まったのだけれど……
アカ~ン!春物はよ!夏物はよ!
あ~ら勘違い……
せっかく納まったブーツをしまい、春夏物を出すのか、はたまた新たに春夏物のスペースを作るのか……
う~悩むところだ……


            ブーツ収納!


2011年4月17日
先日始めた介護の勉強、資格を取るには通信・スクリーング・実習の3段階をクリアしなければならない。通常5週間でやる通信の勉強を3週間で終わらせたのにも関わらず、スケジュールが合わず、次のスクーリングの授業まで約1ヶ月の待ちが出来てしまった。5月後半から始まる稽古までには、どうしても取りたかったのですが……間に合うかな?
焦ったところで仕方がない。

ちょっと休憩して、今日はゆっくりDVD鑑賞といきましょうか…





2011年4月16日
ポッカポカ天気
気持ちんよかですね~
あまりにもお天道様が誘うもので、スタジオ終了後、笹塚までお散歩。
プラプラしながら久しぶりにイタリアンレストランキャンティへ!
ボスとマコと久しぶりのお食事。あっという間の4時間半…話が止まらないよ~




2011年4月15日
本日、先日撮影した6月公演予告編映像が、劇団HPにてアップされました!是非ご覧下さい。
本編は凄い事になりますよ~!
乞うご期待です
お楽しみに~!
チケット発売まで待てない人は、早めに私までご連絡下されば、発売と同時にピッとご予約入れます
お待ちしていまぁす



2011年4月13日
今日、うちのメンバーで一番正義感が強く、曲がった事が大嫌いで、超体育会系の太一が、福島の被災地に救援物資を運ぶ為に向かいました。彼の仲間に声をかけたら、これだけの物が集まったそうです。
後輩ながら、彼の行動力にはいつも頭が下がります。未だ余震が続き、原発やら、救援物資狙いの良くない噂がび交う中、飛び込んで行きました。

みんなの想いが被災者に届き、無事に帰って来ますように…




2011年4月9日
今日は、D.K HOLLYWOOD STUDIOの入所式。スタジオ生の顔も、心なしか緊張しているように見えました。春だなぁと、改めて感じました。…う~またライバルが増えてしまった~
入所式の後は、速攻で撮影の準備…
劇団HP で次回公演の予告編の予告は見ていただけましたか?
15日に迫った予告編をwebにて公開するため、稽古場を撮影スタジオに変身させて、大奮闘致しました。

その貴重な舞台裏の様子を、内緒でちらっとお見せしましょう!


               編集の打ち合わせ



                ちょっとだけよ~



           
      拳銃に夢中~


2011年4月8日
仕事先の下にあるお花屋さん…ほんっと綺麗~!
そういえば小さい頃、やたらお花屋さんになりたかった時期があった……
その頃の私にとっては、歌手や女優、ダンサーになるより、夢のような存在
だった……


     お花屋さん……なんかホッとするね。


2011年4月3日
4月に入り、少しづついろんな事が動き出し、通常の生活に戻ろうとしている…
お天気も良くなり、明るい兆しが見えてきたような…

あたたかくなると気分が上がる
一連の騒ぎですっかり桜の存在を忘れてた……
君の力でみんなに希望を与えておくれ~!


        よっ!待ってました~!!



                  近所の公園で、春みぃ~っけ!


2011年4月2日
約1ヶ月振りにジムに復帰! いよいよ次回作に向けての準備も始まった。という事で、私自身も本格的に体力作りを含め絞り込みを始めようと、実は秘かに、スタジオが春休みの間にジムに通いつめ、3kg減計画を企んでいた。
ところが、震災の影響でジムが休館となり、時間だけを与えられた私は……減どころか増に向かってまっしぐら~!

あぁ~…こんなはずじゃなかった…
企画倒れの大失敗~!!

スタジオ開始まであと一週間…
諦めずに頑張る~



2011年3月31日
今日は劇団で何とか被災者の助けにならないかと、防寒をメインに、コートやら革ジャンを倉庫から運び込み選別。
でも、なかなか個人の荷物を受け入れてくれる自治体が少ない。新品じゃなきゃダメとか、物資は十分に足りてるとか情報が錯綜しているけれど、絶対に着替えがなくて困っている人、物資が足りていない地域があるはず!そこを見つけ出すには、どのようにしたらいいのでしょう?
一日も早く荷物を届けられる様祈りながら梱包を終え、6月公演「The Joker」の顔合わせ&本読みを行った。
チラシのデザインも出来上がり、また一歩準備が整った。


                あ~ヨダレがっ!



       2日早いマコのバースデー♪


2011年3月27日
介護の勉強をしようと決心したのはいいけれど……

実技の前に覚える事が山ほど……

長~い道のり…
そんなに甘くはなかった。そりゃそうだよね…
地道にがんばろう!




2011年3月24日
姪っ子柚香のイベントがあり付き添いで、原宿ラフォーレ前のライブハウス「アストロホール」へ行って来た…楽屋に行くと、壁一面が海外有名アーティストの写真とサインで埋め尽くされていた。
久しぶりのライブハウスに目が回り、原宿に目が回った…



2011年3月22日
久々の劇団会議。
3、4日みんなに会ってないだけなのに、何故かホッとした。
色々な戸惑いはありながらも、次回公演に向かって着々と準備は進んでいる……



2011年3月21日
いつまで続くんだろう…
すっかり余震にも慣れてしまった。
仕事もジムもお休み… スタジオも春休み…次回公演の準備はあるものの、初めてもらったこんなに沢山の時間…

不慣れで何をしていいかわからない……何か出来るはず……
でも、あまりにも無力…

何も出来ないまま、時間だけが過ぎていく…
ただひたすら焦る…

色々考えてみた…

結果、最近怪我ばかりして、めっきり足腰が弱くなってしまった父の為、介護の勉強をしてみようと思った。
今度大きな地震が来たら、私は父を守れない…
先日しりもちをついた父を軽々と介護の人が立ち上がらせるのを見た。
……被災者の方々まで手が届かないけれど、せめて、自分の両親を守る為の勉強に、この時間を使ってみよう…そう思った。



2011年3月20日
新浦安に住んでいる友達が11日の地震のダメージで近所が液状化現象ですごいと…その後が気になり連絡した所、11日以降、断水で水も出ず、買ってまだ3年程の家は傾き、駐車場が陥没して愛車のスポーツカーが半分泥水に浸かってしまったらしい…
こんなに近くにも被害が出ていたなんて…
さすがに気分がました



2011年3月19日
今日はスタジオの大掃除。そして明日から春休み~。
休み前は計画停電やら余震騒ぎでレッスンが一日お休みになりましたが、スタジオ生もみんな無事!春休みの間も気を付けて、4月の新学期には、新しいスタジオ生と一緒に、ピカピカになったスタジオで元気に会いたいですね。その頃には全て落ち着いているといいのですが…



2011年3月18日
テレビやネットで毎日流れてくる著名人、芸能人、スポーツ界…そして国内、海外からの被災地宛の応援メッセージや義援金!
こんなにも多くの人が日本を思い、被災者を励ましてくれている。これには、被災者の方だけではなく、日本人としてもとても勇気づけられました。
ご存知の方も多いと思いますが、中でも、99歳の作家、柴田トミさんからのメッセージにとても心打たれ、涙がこぼれました。
一番伝えたい、被災地、被災者の人達はネットもテレビも見る所ではないでしょう…一日でも早く、一人でも多く、こんなにも世界中の人が応援してくれてる事を知り、明日への希望を持ってがんばって乗り越えて欲しいと思います。



2011年3月17日
ここ何日か計画停電の計画に振り回されていた。
スタジオで残りのチラシ撮影を済ませ、新宿の駅に着くと、一昨日とは全く違った風景が!!
改札までも辿り着けず入場規制で駅中がごった返している。このままだと改札を抜けるだけで何時間かかるんだろう?
時間は6時過ぎ、今はデパートも6時まで、会社も終わる時間で辺りはお店も全てクローズ…タイミングが悪すぎたのか…さ迷いながら南口へ行ってみたら、こちらは入場規制はしていなかった。
隙間を縫ってホームまで辿り着き、何とか自宅最寄り駅に到着。
家に向かって歩いていると、妙な音と共に街が一気に暗黒の世界に変わった。
遂に来た!停電だ!また見送りになるのでは?と油断した心を見透したように来た。
被災地の方には申し訳ないけれど、初めて体験した3時間の停電……ロウソク一本の威力は凄かった。


          入場規制されて改札へも行けず…



           闇の中の灯火


2011年3月15日
今日はホッピーさんにご挨拶。
電車が間引き運転の為、約束の時間の2時間以上前に家を出て備えた。
家を出ると外がやたら静か…人が全く出ていない。駅に近づくとちょっと人は見られたがいつもに比べ、断然静か…
ホームにも人はまばら…電車も空いていて何か変…
赤坂に着いてもやっぱり人がいない…
おかげで通常通り一時間弱で到着した。
スタジオに戻る途中も人がいない…昨日までごった返していたあの人達は一体何処へ行ってしまったのだろう?今日は平日だよね?今までにこんな静かな街(都内)を見た事がない。… まるで知らない間に緊急速報等が出てみんな逃げ、取り残されてしまったかの様…
何だか変な感じのままキャストオーディションの続きを行い、その後チラシ撮影を行った。
終了後、遅い夕食をとりながら会議をしていた時、スタジオが大きく揺れた!
終電も迫っていたので慌ててスタジオを後にした。 とっても長い1日だった…ふぅ~っ



2011年3月14日
今日から計画停電が始まるらしい。私の家の地域は第4グループに入り、13:50~17:30までの予定だという。停電と断水…時間がわかっているだけ有難いのだけれど、慣れていないせいか、時間が迫るにつれ、何を準備していいのやら…近所のスーパーもお店もみんな閉店の準備をしている。何だか異様な風景…まだ昼間の時間帯なので部屋の中は明るい。緊張してその時を待った。ギリギリまでニュースを見ていたら、テレビの時計がいつの間にか、2:00!
えーっ?しばらくすると見送りとの声が…
なんだぁかなりの覚悟で挑むつもりだったのに…



2011年3月13日
地震の影響で、ジムもお休み…
何となく気分転換したくて美容院へ行きました。
とはいっても、人にはわからない程度にカットしてもらっただけですが…
ちょっとは気分が変わったかな?
家に帰り、確定申告書を仕上げ、ニュースをぼーっと眺めていた…
未だこの惨状が日本であると信じられない。
実家が仙台にある知り合いにご家族の安否を尋ねるメールを出したら、たまたま仙台に帰って地震に遭遇してしまったと……幸い、家族や家は大丈夫だったとの事でホッとしましたが、こちらには戻って来られるのでしょうか…



2011年3月12日
今日も余震が続いている。

ヤツはしぶとい…

今日はスタジオで引き続きメインのキャストオーディションが開かれる。
昨日の地震でやはりこちらにも影響が出ている。
昨日帰宅難民となり朝まで家に帰れなかった子。
やはり避難所で過ごし体調を崩してしまった子…
メンバーにも仙台出身の子がいて、家族と連絡が取れていない。
どれだけ不安だろう?どれだけ心細いだろう?
とにかく皆無事であって欲しい


            もんじゃで気合いを入れた!!


2011年3月11日
ゆったりとした午前を過ごし、マンハッタンバーガーを食べ、まったりとした至福の時を……

そんな時、ヤツは突然襲って来た!
仕事に向かおうと準備中… いきなりガタっと来たと思ったら、地の底から思いっきり揺さぶられ、今までとは完全に違う!と思わせる長さと大きさ…
家を出る前だったので何事もなく、家族共に無事でした。
電車も止まっていたので、逆に出る事も出来ず、ニュースに目を凝らしながら、次々と襲って来る余震に脅かされていました。おかげで帰宅難民にもならず、全く被害を受けずに済みました。が、ニュースで見る限りの被災地は、ホントに凄まじく、想像を絶する悪夢でした。時間が経つにつれ被害は大きくなり、膨れ上がってくるばかり……
これが何年も前から来る、来ると言われ続けて来たヤツなのでしょうか…

自然界の前で私達はあまりにも無力…どうにも太刀打ちが出来ない……
でもこれが、日本が試されている試練であるのなら、乗り越えるっきゃないでしょう!
こんな時こそ日本の底力を見せましょう!
ガンバレ、みんなガンバレ、日本


                全種類制覇!


2011年3月9日
今日の地震!びっくりしたぁ~。
その時私はカロリー消費と闘っていました。
ジムは9階なので、かなり揺れました。観葉植物はゆっさゆっさ…マシンは全て止められた。
NZの地震が起きたばかりなだけに一瞬背筋がゾッとしたぁ



2011年3月6日
今日は良いお天気~なのに、一日中地下のスタジオに籠りっきり……
今日は6月公演のキャストオーディションなのです。今回は例年と違う試みで、かなり時間短縮を目指したのですが、相変わらず審査は難航…やはり一つの作品を共に創る仲間な訳ですから、そう簡単には決められないですよね。
私達の舞台を楽しみにしてくれているお客さんや、応援団の皆さんに良い作品を提供する為にもここは踏ん張り所。
焦らずじっくりと人選しますよ~!

朝スタジオに段ボールいっぱいのお菓子が届きましたの…D.Kの悪ガキ応援団から ……めちゃめちゃ嬉しかった~!
うっ、また太る


                 宝の山~!


2011年3月5日
今日スタジオ終了後、2回程D.K の公演で共演した、山口小夜(渡邊小百合)ちゃんのお芝居を観に行きました。2008年ミスユニバースファイナリストに選ばれた彼女。ユニバース関係の女の子達との旗揚げ準備公演でした。

そしてその後は銀座から六本木に移動して、劇団メンバーとブルーマンを観に行きました。
ニューヨークではすでに何回か観ていて、ニューヨーク公演の際にも劇団員全員で観に行きました。…が、東京で観るのは初。
やっぱり生の舞台、ライブは胸が騒ぎます。劇場に入るなり異空間に連れて行かれ、ワクワクドキドキ……
日本だけのオリジナルな演出もあり、最後まで興奮が収まりませんでした。
国や言葉が違っても、世界中の人に伝え、楽しんでもらいたいという気持ちは私達も一緒。ただ、音楽やダンスとは違って、言葉が壁になってしまう芝居というジャンルはちと厄介。
ブルーマンの思いが私達に伝わったように、いつか私達の芝居も、言葉の壁を越え、世界中の人に伝わる様、頑張りたいですね。
皆さんも是非元気をもらいに行ってみては?

今日は刺激の多い一日でした~!




          いざ、シアターへ!



                With ブルーマン



           
エヘッ イェーイ!


2011年3月4日
今日はいつも応援していただいている榮林さんの55周年記念日!という事で何と!あのスーラー湯麺が150円。あの矢沢永吉がわざわざ食べに来るというあのスーラ-湯麺がですよ~!
私もこれの大ファン!じっとはしていられません。
並びましたよ、メンバーと!
外はさすがに長蛇の列…
念願のスーラ-食べて身も心も温まり、今日も一日ファイティン!!です。









2011年3月3日
今日はGirls Day…ひな祭りでしたね。
ついつい忘れがち…

そして先日の抜けた髪の毛の束の謎もわからぬまま……
周りからのどうしたの?との指摘も異変の自覚もないので、どうやらはげちゃびんにはなってないようです…ほっ

何だか冷たい風が、一人先走っていた春気分をガラガラと崩していく~!



2011年2月28日
う~雨はやっぱり憂鬱…
気分だけでも春に向かおうと、髪をちょい明るく染めてみた。
のんびりお風呂に浸かり過ぎ、放置時間を40分程オーバー!慌てて髪を流したら、ボトっと髪の毛の束が落ちた……
アカン!!……いくら髪の多い私でもかなりの衝撃、かなりの量!えーっ?何が起こったの~?
恐ろしくて髪が触れない…鏡で後ろも覗けない…うわぁ~っ
……結局髪の毛を直視出来ないまま、うっすらと乾かしふわっと触り、現実から逃げた……



2011年2月26日
いよいよD.K HOLLYWOOD が6月公演に向けて動き出した。今までの段取りとは違った展開で挑む6月公演。
スタジオ終了後に開かれた劇団総会はいつになく盛り上がり、鍋や天ぷらを食べながら朝方まで続いた…きっと良いものが出来る…そんな予感。
東京マラソンの準備で賑わっている都庁近辺を、いつも見ている風景と逆行しながら通り過ぎた。
6月公演…今から楽しみ


                 ドリンクバー


2011年2月25日
うひょ~ポッカポカやね~ん!!
陽射しが気持ちいいね~!
劇団の確定申告をしに梅ヶ丘の税務署と渋谷の都税事務所を回った。
太陽の匂いを感じながらお散歩気分でブーラブラ…
春~よ来い来いはぁやく来い


              今日も渋谷は元気!


              パルコ前のベンダーで



           ジューシーハムと濃厚チーズ


2011年2月24日
この時期、確定申告などで目を良く使うため、免疫が低下しているらしく目に膜が張り重たい。このような状況の時は花粉症になりやすいらしい…
毎年花粉症になったかな?のギリギリラインで踏ん張っているけれど、今年も乗り気ることが出来るかな?
今日は決算書の最終チェックをした後、久々に岩本町のセントロカフェに足を運んだ。このお店は私にとって特別。中学の時からの知り合いであるマスターの作るパスタは超美味しい
大盛りペロリ


                セントロカフェ


2011年2月23日
ミッドタウンで行われた七戸議員の決起集会に参加。
普段は味わえない世界にちょっと緊張。
2次会は赤坂の“ぶんぶん”で…ホッピースピリッツア(白ワイン+ホッピー)…
おいしかった


        久し振りのミッドタウン…



                 決起集会2


2011年2月22日
2日前、お誕生日を迎えたデコポン(中嶋百合子)。メンバーからケーキとプレゼントを……
D.K 内では太一に次ぐ元気印!
でも、歳をとると段々静かになったりしちゃうのかなぁ?落ち着いちゃったりしちゃうのかなぁ?
……いや、想像出来ない!全く無理!!ってゆうか、そうなって欲しくない……
いつまでも、このまま元気印で突っ走ってほしい…
大人になりながらね…
だってそれがデコにとっての一番の魅力だから…
お誕生日おめでとう!


         デコポン26歳なり~!


2011年2月20日
食いしん坊な毎日から抜け出すべく、頑張ってジムのホットヨガで汗を流してみた。
今日はスタジオの温度がいつもよりも高く、部屋に入った直後から汗が吹き出た。1時間後には茹で蛸が完成!もう、くらっくら……でも、太っている場合ではない。来月頭には、次回作のキャストオーディションがある。気を引き締めていかないと!!


         大量の水、バスタオル、フェイスタオルetc


2011年2月19日
スタジオ終了後、久々にボスとまことお食事。お寿司と熱燗で大満足した後、時間が早かったので銀だことビールで仕上げ。
敵はマックだけではなかった……。




2011年2月17日
最近マックの販売戦略にまんまとハマっている。アメリカンバーガーシリーズと40周年記念メニューが重なって、週一通い?マック率が急上昇。
ただでさえ脂肪を蓄えがちな今、ヤバイって……
まじ……


                マックパーティー


2011年2月15日
残念~がっかり~!
あの銀世界は何処へ~?
雨用のブーツに更に撥水スプレーして準備してたのに~…
滑るどころかジャリも濡れもしない。
スタジオ生のみかりんが無理矢理かき集めた雪でを作っていた…
それさえも、物凄い早さで溶けていった


                昨日の名残…



        昨日と同じアングルで。


2011年2月14日
わぁ~い。積もった積もった~。
知らぬ間に降った雪……外に出ると一面の銀世界。
これを待っていたぁ~!
雪を踏むとキュッキュッと音がして……でも明日は大変かな?凍ってたら危ないよね。滑らないような靴を選ばないとね。
でも、もうちょっとこの銀世界を楽しみたいなぁ、朝、溶けてぐちゃぐちゃになっていませんように 朝一、窓の外を見るのを楽しみに…お休みなさぁい。


           振り返ると……



       木と雪がライトアップされて…





2011年2月13日
香港の安部さんと再会!何故か安部さんは、しょっちゅう日本に来ていて、よく会っている気がしているのですが、実は半年振りだって……
そりゃそうですよね?安部さんは香港で大人気の日本食屋さんを何軒も経営しているのですから、そうそう留守には出来ませんよね。

まぁ、いずれにしても、再会に乾杯~!


         ヤンプイ、ヤンプイ~!


2011年2月12日
今日スタジオ終了後、一真と冠仁の芝居を見に行きました。一真は98年、冠仁は99年に、D.K の公演にゲスト出演した事があります。
二人共あの時と変わらない若さがあって何だかとても懐かしくなりました。

終演後、久し振りに渋谷をブラブラしてみた……残念ながら目が回った
帰りに念願の中本の五目蒙古タンメンを食べました~!
寒い日はこれでしょお。久し振りに胃が熱くなるほどの辛さに、身体も温まり大満足
この辛さ、病みつきになるんだよね~




                 一真と冠仁



           散々悩んだ挙句、これに決定!


2011年2月11日
建国記念日。今日の天気予報は一日雪…そして大雪注意報まで。
更に日程がズレ込み、思うようにスケジュールが組めず、一日DVD鑑賞をしようと決めた。
去年録画していた特別番組「99年の愛~Japanese Americans~」 5夜連続、約10時間を、残り1夜分の所で就寝。何とも中途半端な状態………雪もかなりな勢いで降っていたので、積もるのを楽しみに夕方まで外も見ずに我慢!
夕方限界に達し、チラリと窓の外を覗いて見た……。銀世界と思いきや、これ又中途半端なうっすら状態。
つまんないよぉ~!ザックザクッと雪を踏みたい
何とも中途半端な一日でした…


        窓の外はうっすらと雪……


2011年2月10日
今マクドナルドのアメリカンバーガーにはまっている私。
前回のシリーズでは2種類しか食べられず、今回は絶対に全種類制覇してやる~!って意気込んでいたのに、大変~!明日から変わるって~ 大変~!
どうしよう…アイダホ食べてないよアイダホ!それを仕事中に聞かされて…
諦めきれずにいた所、救世主が現れた!どうにかゲット~!
やっぱ美味しかった


               これなぁ~んだ!



         正解は、すっぽん!中身は鍋の中……



             念願のアイダホバーガー


2011年2月8日
シンガポールのフォトギャラリー、アップしました!
ちょっと長いけど覗いてみてね~。

頂いたそばやさんの手造りそばぼうろ…美味しい~!


        秩父のそばぼうろじゃい!


2011年2月7日
先日、ボスがススメてくれた“BURLESQUE”をやっと見る事が出来た。
クリスティーナ・アギレラの歌声とダンスに一発で魅了された。
この前もスーパーボールで国家斉唱してましたね。物凄い歌唱力でした。
あの若さで…世界の層は厚いね。
ギリギリ映画館で観られて良かった~!






2011年2月5日
私の父上、玄関で尻餅をつき、更に腰を圧迫骨折……


2011年2月3日
今日は節分の日。
スタジオに、又今年も鬼が現れた。
思いっきり投げたので片付けが大変~
年の数だけ豆を拾うのも大変~
はしょらずしっかり年の分の豆を食べたら結構キツかった…

家に帰っても豆巻きと恵方巻が待っていた……うっ…。


         今年の鬼はだぁ~れ?



       はぁ~い、拾って拾ってー!


2011年1月31日
突然の訃報から3~4日経ち、昨日、今日はお通夜と告別式の為、伊勢原に向かいました。
大切な仕事仲間であり、友人とのお別れでした。
4年間のガンとの闘い……
悔しさと悲しみで胸が痛みました。
そしていろんな事を考えました………精一杯生きなきゃね。
ご冥福をお祈り致します。



2011年1月27日
今日スタジオで、ある訃報を聞きました。
悲しくて悲しくて……電車に乗っていても、仕事中も涙が止まりません。
涙に限界ってあるのでしょうか?



2011年1月25日
最近風が冷たく、寒いせいか、入浴剤にはまってまぁす。
年末のお掃除であちこちにしまってあった入浴剤が山ほど出て来て、それ以来ほとんど毎日使っているのですがなかなか減りません。
お陰様で毎日バスタイムを楽しめて、リラックス効果も抜群!最低でも1時間は入ってしまうのでぐっすり眠れます。
お気に入りはソルト入りのグレープフルーツ。メーカーは忘れてしまったけれど、今度見つけたらお知らせしまぁす。


                  入浴剤~!


2011年1月24日
えへへっ~!
又またいただいちゃいましたぁー
やばい、やばい運動しなくっちゃ!


            川越土産いただいちゃいました~


2011年1月23日
5回のステージも気が付くと終わってしまい、お客さんがお帰りになった後、素早くセットが崩され、打ち上げに向けての準備が始まった……

今回の舞台は何とコンビニ。スタジオがあっと言う間に劇場空間のコンビニから打ち上げ会場へ……セットの一部だった肉まんのスチーマーが打ち上げで大活躍!充実した打ち上げでした。

5回の公演を経て、皆もまた一つ、ステップアップ出来たかな?
お疲れさまでした!


                 バラシ中!



         すげ~!本物だよ~


2011年1月22日
公演は順調に進んでいます。
受付周りは私達、川田は役者として特別出演、まこは照明・音響等劇団員もスタッフとして公演をバックアップしております。

終演後、メンバーで大好きなもんじゃを食べに行きました!もう何にも入らないくらい食べて大満足


        私達に任せなさぁ~い。



             大好物のもんじゃ!何杯目?



                 焼きうどん~!


2011年1月21日
本日もお陰様で、超満員で公演を行う事が出来ました。
そして今日は劇団員藤井孝治、又の名を山口草太そして最近ではD.K HOLLYWOOD のタイガーマスクと呼ばれる男の誕生日でありました。

先日の発表会後の打ち上げでボスが、今度はスモークマシーンが使いたいなぁって言っていました。すると、この公演の集中稽古中、伊達直人の名前でスタジオにスモークマシーンが送られて来たそうな……。それが藤井さんではないかと言う噂があるとかないとか……
とにかく藤井さん、お誕生日おめでとう!


                 おめでとう会







2011年1月20日
今日からスタジオ生の公演“Razzie Show”が始まりました。
今回は20日~23日の4日間、計5回のステージです。
この作品、実は脚本、演出共にスタジオ生がチャレンジしました。もちろん、監修はボスが務めましたが…
大したもんです。
今の若者って、計り知れない力を持っていますよね。

今回は一般のお客様を入れての興行公演です。D.K HOLLYWOOD スタジオにて行う為、客席数に限りがありますが、土(14:00~と18:00~)日(13:00~)は若干入れるかもしれません。

興味がある方は急いで03-5371-9005(スタジオ)までご連絡下さい。

スタジオが一気に劇場に早変わりします。スタジオ2期生も特別出演しますよ~。



2011年1月19日
今、私の父上が大変です
年末散歩中に転倒。頭を10cmパッカリと裂き、肋骨にヒビ、右腕に切傷…
それだけでもなかなか痛々しい姿なのに、先日、今度は自宅の廊下で転倒。
左手首骨折
どんだけ~!
お祓いに行った方がいいかな……?



2011年1月18日
嬉しいなったら嬉しいなぁ~!
私の大好物は辛い物、麺類全般、そしておせんべい~!
それを知っているお友達が各地へ行った際、色々とお土産を買って来てくれる…
皆ほんとにありがとう!じっくり味わわせていただきますっ


          柚子味噌せんべい



         必需品、激辛グッズ~!


2011年1月16日
今日はまた一段と風が冷たく感じましたね~。

寒いので、夕食はおでんに豚しゃぶサラダ。で、ご飯は控えようとしたのですが、久し振りに納豆が食べたくなってしまい、食べるラー油で納豆を和えてみました。
これがまためちゃうまフライドガーリックのサクサクの食感もアクセントになり、ご飯を控えるどころかおかわりを我慢出来ませんでした。いただいた明太子も加わって、もう止まりませ~ん


                 ラー油納豆…


2011年1月15日
今日スタジオで念願のテキサスバーガー2を食べました。
食べたかったんだぁ……テキサスバーガー1がおいしかったから…2はチリビーンズが入っていて、私はあまり豆類が好きではないのでどうかな?って思ったけどスパイスが効いていてGoodでした~。次に出るアイダホはハッシュドポテトがはさまってるんだよ~めちゃ楽しみ

そしてスタジオ終了後は久し振りにボスとまこと三人でお食事!
ちょっと風邪気味のボス…元気になるために焼肉屋に決定!レバ刺し、ユッケ、センマイ、タン塩、ロース、カルビ、にんにくのホイル焼き、ベーコンの厚切り、カルビラーメンetc…熱燗飲んで~これで完璧でしょ!

来週はスタジオ公演の本番。体調はしっかり整えておかなくちゃね。
でも、ホント食べてばっかでごめんなさい


              テキサスバーガー2!







                 カルビラーメン


2011年1月14日
最近風が冷たく寒い日が続いていますね~。
寒い日は、帽子とマフラーと手袋で怖いもんなし!
深呼吸して肩の力を抜いて、胸を張って歩くと不思議と寒くない。逆にほっぺに当たる冷たい風が心地良く感じるくらいだよ~。ホントやってみて~!
私はこれでこの冬を乗り越えちゃうよ。



2011年1月12日
今日は香港から来ているスザンヌと久し振りの再会。

ランチして国立博物館へ!
上野も何年振りだろう?上野高校へ自転車で通っていた、懐かしの道を通り博物館へ…あれっ?上野公園のあの噴水が工事で潰されている…えっ?何になるの?しかもその近辺の木もバッサバサ伐採されている。ちょっとショック~
暫く来ないうちにこの変わり様…

でもスザンヌのおかげで、滅多に来ない国立博物館も楽しめ、スザンヌと沢山話も出来て楽しい時間が過ごせました。
今度は香港で会いましょう~


                只今ランチ中~



                国立博物館!



          パンダラテとパンダクッキーだよ~


2011年1月11日
お~111ゾロ目~!今日からスタジオ再開。
すでに決まっている今年一発目のスタジオ公演を来週に控え、ちょっと緊張…
(何で私が?……)とにかく時間はあるようでない!
スタジオ生の皆、頑張れよ~!



2011年1月9日
今日はD.Kの創立記念日!恒例の松陰神社で早川雪舟さんのお墓参りと初詣をしてボス宅で新年会
ボスが献立表まで作ってメンバーを迎えてくれました。

ちょっと早めの川田君のお誕生日祝いもして、てんこ盛り~な一日。
美味しい物を満腹食べて、1Fではカードゲーム、2Fではモデルガン銃撃戦、3Fではドラム練習と至る所で大盛り上がり……

あっと言う間に9時間が過ぎ、慌てて退散!!お疲れさまでした~!ってゆうか、飲み逃げ食い逃げですみませ~ん


             松陰神社!



        それゆけイカ大根、風の谷の肉じゃが他…



             ガイヤーン(タイ国宮廷料理)



               喫煙者用 外こたつ



            とんかつ茶漬け(茶漬けなし)



          スイス風チーズフォンデュ世田谷味



     ジャマールとラティカのムンバイカリー



           おめでとう~!


2011年1月5日
今日から仕事開始。2011年一発目!張り切ってまいりましょう~!イェーイ


2011年1月4日
本日初ジム!
クリスマス、年末年始と、太り所満載のこの時期、更に運動不足…
恐る恐る体重計に乗ってみた。

……やっぱりね~……3kg増
ガビーン

どうにかしなければぁ…あ~ぁ
休みモードを切り替えて、明日から戦闘体制に入るぞ


2011年1月3日
毎年恒例の新年会~!
ビール、日本酒、シャンパン、白ワイン、ジンetc…
いっちゃいましたぁ
中でも初めて飲んだ浦霞の原酒は、口当たりが良くてペースが進む進む。
セーブしようと思っても、年に一度のこの集まり……
セーブ出来る訳もなく…
新年だもの 楽しい時を過ごしましょ!イェーイ!


             ホームステイ仲間と新年会


2011年1月2日
近所の神社に初詣…破魔矢とおみくじは必須
気になるおみくじ結果は……小吉でした!
……微妙……。

いつも長蛇の列の神社が今日は何故だか空いていました。
冷たい風が心地よく、一年の始まりを感じました。



             初詣~!


2011年1月1日 元旦
新年明けましておめでとうございます2011年…
さぁ、今年は何しよう…やりたい事は山ほど…
でもまずは今流行りの断捨利から!なかなか物が捨てられないので部屋には物が沢山…すっきりして何事にもかかりたいもんね。よっしゃあ頑張るぞ!大掃除も中途半端で年越しをしてしまったので、お休みの間に心を鬼にして、一気に不必要な物は処分するぞぉ~。まずはそれからね。
今年もどうぞ宜しくお願いします